• 運行路線一覧
  • 乗車場所一覧
  • 下車場所一覧
  • ご予約の流れ
  • バスタイプ一覧

バス市場TOP > 高速バス・夜行バスTOP > 石川 → 千葉 行き高速バス・夜行バス

石川発 → 千葉行き 夜行バス

石川発・千葉行きの夜行バスのご案内です。夜行バスが千葉での下車場所(東京ディズニーリゾート)に到着するのは,、目の前のTDLの開園時刻(8時)よりも早い7時20分頃。開園と同時にTDLやTDSで遊び始めることができます。石川での乗車場所は県中央部の金沢駅です。出発時刻は、まだ金沢駅までの移動に困ることが少ない22時となっています。

路線バスかんたん検索

石川 → 千葉 行き高速バス・夜行バス

チェックマーク当月最安値

おすすめポイント

短いもので数時間、長ければ10時間を超えることもある高速バス・夜行バスでの移動は、もはや小さな旅と言えます。バス市場では、「利用しやすい料金設定」「多彩な出発地と到着地」「徹底した安全管理」など、さまざまな側面から皆様のより良い旅のサポートに努めています。その中から、特に注目していただきたい「4列シートの座席間にカーテンを設置」「女性を見知らぬ男性の隣の席にしない配慮」「毎日実施されるシートベルトの安全確認」「リクライニングを倒しづらい問題への対処」という四つのポイントをご紹介します。
  • 4列シートにも座席間にカーテンを設置

    オリオンバスでは、バス車内のより快適・安心空間を目指して4列シートにも座席間にカーテンを設置しました。4列シートの間にカーテンを設置した事によりお値段が安くプライバシーも重視できるバスを実現しました。(一部カーテンがない場合があります)

  • 女性1名様申込の場合は必ず女性が隣

    特殊な車種を除き、バスの座席は基本的に通路側と窓側の席が1セットになっています。バス市場では、お一人で申し込まれた女性のお客様は、必ず女性の隣の席になるよう、座席配置を工夫しています(※3名や5名など、奇数人数のグループの場合も同様です)。安心・安全なバス市場の高速バス・夜行バスは、女性の皆様の心の平穏もお守りします。

  • シートベルトは毎日確認

    突然の急ブレーキや万が一の事故の際、とても重要な役割を果たすシートベルト。しかし、日頃の点検が不十分では、いざという時に力を発揮しきれない可能性があります。バス市場では、毎日必ず全席のシートベルトが確実に動作するかを確かめています。集合場所にやって来たバスのシートベルトが装着状態になっているのは、その証です。

  • 全席が倒れた状態で配車

    シートのリクライニングは、長い時間座り続けることになる高速バスや夜行バスでは必須の機能ですが、後ろの席の方に遠慮し、倒すタイミングや角度について悩んでしまうことも多いものです。バス市場では、高速バス・夜行バスのすべての座席を完全に倒した状態で集合場所に向かわせることで、この問題を解決しています。

石川 → 千葉のおすすめ観光スポット

海の生き物を身近に感じられる「鴨川シーワールド」や、新鮮な海の幸を味わえる各地の漁港、さまざまな動物と触れ合える「マザー牧場」など、千葉の観光地はバラエティ豊かです。日本の空を支える「成田国際空港」や、思わず見入ってしまうような作品が並ぶ「ホキ美術館」のように、人間の知恵や努力に驚かされる場所もありますし、それとは逆に、思わず足がすくむ「地獄のぞき」で有名な鋸山(のこぎりやま)や、いくつもの滝を見ながら散策ができる「養老渓谷」といった、自然の素晴らしさを感じられる場所も数多く残っています。
  • 地球の丸く見える丘展望館

    千葉の東側に鋭く突き出た銚子市の「地球の丸く見える丘展望館」は、360度のパノラマが広がる、とても眺めの良い展望台です。よく晴れた日に、水平線に目を向ければ、その名のとおりに地球の丸さを実感できます。

  • 鴨川シーワールド

    イルカの華麗なジャンプや、アシカのユーモラスな動きなどを間近で見られる「鴨川シーワールド」。トコトコと歩くペンギン、とても珍しい海鳥のエトピリカといった、その他の見どころもたくさんあります。

  • ホキ美術館

    千葉市の「ホキ美術館」は、日本で初めての写実絵画専門の美術館です。展示されている絵の周囲にはロープなどが無く、画家が膨大な時間を費やして丹念に描いた作品を、じっくりと鑑賞することができます。

  • 養老渓谷

    秋には紅葉が映える「養老渓谷」では、「養老の滝」という名前で知られる「粟又(あわまた)の滝」をはじめとした滝巡りができます。養老渓谷は温泉地としても有名で、散策の後は温泉で汗を流し、一息つけます。

ピックアップ

  • 高速バスで行く!東京ディズニーリゾート(R)
  • コンセント付きバス特集
高速バス・夜行バスをお探しなら、バス市場へ!石川から千葉(東京ディズニーリゾート)へ遊びに行く場合、新幹線で東京駅へ向かい、そこから浦安行きに乗り換える方法や、小松空港から成田空港へ飛び、浦安を目指す方法も考えられますが、どちらの料金も夜行バスよりは高くなります。また、到着時刻も飛行機は成田着が15時以降になってしまいますし、朝一番の新幹線でも東京駅に8時半に着くのが限界で、TDLまではさらに20~30分(+乗り換えの待ち時間)がかかります。どちらを選んでも、平常時は7時20分頃にTDL前に到着する夜行バスのように、開園前から待機することは(どこかに宿泊しない限り)できません。TDLやTDSで遊ぶのではなく、千葉観光が目的の場合も、早朝に到着する夜行バスは便利です。TDRのある浦安市舞浜は千葉の西端ですが、ここから東端の銚子市や南部の鴨川には約3時間で行くことができます。8時に舞浜を出ても、昼前には着けますから、「犬吠埼(いぬぼうさき)」や、その手前の「地球の丸く見える丘展望館」、「鴨川シーワールド」などで、たっぷりと観光ができます。石川から千葉への旅行の際は、安全で格安なバス市場の夜行バスを、ぜひご利用ください!

関連情報